こんにちは!
オンライン予備校・個別指導「かもスク」です!

今回は早稲田大学文化構想学部に合格したK先輩の「志望大学合格までの勉強時間」に関する体験談を紹介します!

志望大学合格者の勉強時間は○時間!

こんにちは!

夏本番となり、大学受験まで残り半年ほどになりました。
勉強は順調に進んでいますか?

泣いても笑っても残り半年なので、後悔のないように今できることを頑張りましょう!

今回は、早稲田大学に複数学部合格した私の受験生の時の勉強時間をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください◎

志望校合格者の夏休みの勉強時間

平日の勉強時間(学校がある時)

平日は、4〜5時間(授業抜き)

朝起きてから単語の確認と、電車の中で勉強をしてから授業を受けていました。

17時くらいまで授業があったので、その後自習室を利用して復習や自習を21時まで予備校で行い、家に帰って寝る支度をしてからさらに少し勉強をしていました。

休日や長期休みの勉強時間

休日や長期休みは、12時間

私は、当時通っていた予備校が朝9時から開いていたためその時間に合わせて行き、閉館時刻の午後9時まで自習室に籠って勉強をしていました。

定期的に場所を変えながら勉強をした方が集中できる!という人もいると思いますし、私のように一つの場所で籠って勉強する方が集中ができるという人もいるので、自分はどちらの方が集中できるのか模索してみてください◎

勉強時間を確保するためにわたしが意識したこと

朝6時すぎまでには起きる

朝早く起きて、朝ごはんの前に勉強をすると朝から頑張った!という達成感で自己肯定感が上がります。

勉強時間を紙に書いた

私はTo Do Listを紙に書いた後、その科目を実際に勉強した時間をその横に記録していました。
(例:テキストp.50〜55 13:40〜14:40)

それぞれの勉強時間を記録することで、後でその1日を振り返った時にどの時間勉強していなかったのか?その中でさらに勉強に充てられる時間はどこなのか?が明確になります。勉強をしている時間が整理できて、無駄な時間をあぶり出してさらに勉強時間を増やすことができることにつながるので、やってよかったと思っています。

勉強内容の「To Do List」を毎日作る

その日にやることを一枚の紙に書き出すと、ある科目を勉強し終わった後に次何しよう?と迷う時間が減り、すぐに次の勉強へとシフトできるため効率的に勉強をすすめられます◎

朝電車に乗った瞬間に英単語を開く


 つい携帯を見てしまいそうになる電車時間。ですが、毎日の些細な時間でさえ結果に影響すると考え、わたしは乗った瞬間に英単語帳を手に持って開くことを意識していました。つい携帯を見てしまい、後から「あの時間勉強に使えたな」と後悔してしまうのでは遅いので、意識的に単語帳を開くようにしていました。

休憩の仕方を工夫した


 50分勉強して10分休憩(授業と同じサイクル)がよいのか、キリのいいところまで勉強して休憩するのがよいのかなど、自分に合った休憩方法を探しました。いろいろと試してみて、私は集中力が切れ次第休憩をするのが一番勉強が長く続くと気がつきました!
休憩する時をある程度決めていると、無駄な時間が減るのでおすすめです。

勉強時間を上げるおすすめの方法

無駄な時間を減らす

先ほども述べた電車の時間での携帯を避けることや、勉強をする気が失せてしまうような過度な休憩は取らないようにするのが良いと思います。

ONとOFFの切り替えをはっきりさせる

眠たい状態で勉強をしていたり、集中力が完全に切れている中で勉強を続けていても、それは頭には入っていません。あまり頭に入っていないなと感じたら、一度寝たり休憩を取るなどして切り替えてからもう一度勉強机に向かうことが良いと思います。切り替えが大事です◎

まとめ

夏はまとまって勉強時間を確保することができる貴重な期間です!

この長期休みを有効に使って、少しでも実力を伸ばせられるよう無理をしない範囲で頑張りましょう〜!


難関私大対策ならオンライン予備校「かもスク」へ!


オンライン予備校「かもスク」では、目標に向かって頑張る学生を全力でサポートしています!

「映像授業 × プロの365日学習管理 × 個別指導。」
志望校や目標に特化した1日1日の学習計画を組み、
代表自ら、学習管理面談で「正しい学習方法」を指導する。
スタディサプリと提携しているため、一流講師の神授業も受け放題!
苦手単元や弱点は現役の早稲田大学生講師がマンツーマンで指導で徹底補強。

「絶対に志望校に合格したい!」
「頑張っているけど、結果が出ない」


そんな生徒さんの力になれるよう、スタッフ一同全力でサポートします。

365日学習管理!オンライン予備校「かもスク」